ご無沙汰しております。
本日封書を送るために郵便局に行ったんですが、窓口に出したところで職員の方から「お届けは週明けになります」と言われて目が点になりました。
木曜日に出した郵便物の配達が月曜日ってどういうこと?
あまりに不思議なことを言われたので、一体どういうことなのか聞いてみると、働き方改革(アホか)とやらで配達日数がいままでのプラス1日になり、なおかつ昨年の10月から土曜日の配達もしなくなったとのこと・・・・。
そのため、これまでなら明日(金曜日)配達だったのに、プラス1日で土曜日、ところがその土曜日は配達をやめたので日曜日と併せて休みになり・・・結果月曜日の配達という・・・。
ヤマト運輸や佐川急便が頑張ってるのに対し、日本郵便の傲慢さときたら恐ろしいものがあります。あれだけ無駄な人員を雇っておきながら働き方改革とか笑うしかありません。
というわけで、今後郵便はヤマト運輸の宅急便とクロネコメール便を利用し、どうしても避けられないときだけ日本郵便といった感じで、極力日本郵便を使わないようにします。
なんせ水曜日にポストに投函した場合、それが回収の時間の後だったら配達が月曜日になるという、とんでもない遅配業者ですからね(苦笑)
ちなみに日本郵便が直営する全国約2万の郵便局のうち、約4600局は局長など従業員らから物件を借りているという、なにやら怪しい臭いがプンプンしてることも日本郵便を利用したくない理由のひとつです。
コメント
速達つければ良いだけの話。
今まで採算度外視でサービスしてきた郵便局の民営化に賛成して自民党の歴史的勝利を導いたのはあなたたち老害です。
民営化は利益の追求です。思考停止の貧乏乞食にだけはなりなくないな。。。
40半ばに老害って、君は小学生かなんかですか?
どっから沸いてきたのか知らんけど、他人のブログの他人の主張にわざわざ噛み付いてくるとか、暇すぎだろ(笑)
配達できれば別に大丈夫っしょ。
急ぎなら速達付ければ良いし。
自分が気に入らないからと言って叩くのやめてもらっていいですか?
速達つければいいと思うのはあなたの主観でしょ?
私は違うので、自分の主観を自分のブログに書いてるだけですけど。
「違う!そうじゃない!」と思うなら、自分のブログなりTwitterなりに投稿すればいいんですよ(笑)
郵便サービスの現状、本当に最悪ですね。
私も木曜日に出したイベントの案内ハガキが次の週の火曜日に相手側に届いたことがあります。
更に国際郵便を使用して商品を取り寄せたところ、一度不在票を入れていただいたのですが間違えて紛失してしまいました。以前でしたら返送前に必ずもう一度不在票を入れてくれたり届けてくれたのですが、それも無いままに返送されてしまったこともあります。勿論紛失してしまった私が一番悪いのですが、以前同様にもう一度配達してもらえるサービスはいつの間にか終了して、配達は一度で不在票によってのみしか再配達されることはないと電話窓口で言われました。
安全で親切だった日本の郵便サービスは完全に死んでしまって途上国並みになってしまったようです。